ubuntu server 14.04 LTSで無線LANを使えるようにする
昔にやったけど、当然のごとく、忘れてしまった。
下記サイトの説明がわかりやすかったので、参考にして ubuntu server 14.04 LTSで無線LANを設定した。
Command Lineの項目以降が参考になる。
1.モジュールのインストール
無線LANの接続に必要となる wpasupplicantとwireless-toolsは既にインストール済みであった。
# apt-get install wpasupplicant wireless-tools
2./etc/network/interfacesの設定ファイルはroot以外からは読み書きできないようにファイルのパーミッションを設定する。
# chmod 0600 /etc/network/interfaces
3.WPA PSKハッシュ値を計算する
# wpa_passphrase myssid my_very_secret_passphrase
network={
ssid="myssid"
#psk="my_very_secret_passphrase"
psk=ccb290fd4fe6b22935cbae31449e050edd02ad44627b16ce0151668f5f53c01b
4.無線LANのインタフェースwlan0に静的IPアドレスを設定する
基本的に有線LANの設定の時と同じで、wpa-ssidとwpa-pskが増えただけ。
wpa-pskには上記で計算した WPA PSKハッシュ値 を書く。
# vi /etc/network/interfaces
auto wlan0
iface wlan0 inet static
address 192.168.11.183
netmask 255.255.255.0
network 192.168.11.0
broadcast 192.168.11.255
gateway 192.168.11.1
dns-nameservers 192.168.11.1
wpa-ssid myssid
wpa-psk ccb290fd4fe6b22935cbae31449e050edd02ad44627b16ce0151668f5f53c01b
無線LANのインタフェース wlan0 を立ち上げると、wpa_supplicantプロセスがバックグランドで起動する。
# ifup wlan0
クライアントからsshで接続できたので、普段は使わないであろう有線LANはコメントアウトすることにした。
