デーモン君のソース探検

もちろん中古本なんだけど、BSD magazineで連載していた記事を単行本にした「デーモン君のソース探検―BSDのソースコードを探る冒険者たちのための手引き書」がアマゾンで安くなっていた。2004年発売だから、9年前の本だ。読みたく ...
Pythonの教科書を買いました

Python熱が冷めてきそうな日々になっているので、本屋で偶然に見つけた「初めてのコンピュ-タサイエンス」を購入した。まだ、パラパラと本をめくった程度だが、前半の部分でPythonの文法などを丁寧に説明してあり、後半の部分でソートの話 ...
無印良品の情報システムはシェルスクリプトで開発された

シェルスクリプトで書いてあるのか。
開発したのはUSP研究所の當仲氏ということだ。
「100万件ぐらいの検索なら、シェルだけでも1000分の数秒でできます」。こう豪語するのは「パイプの匠」として紹介されたUSP研究 ...
Ploneの本を買いました

前々から気になっていたPloneを試してみることに。
どこから手をつけていいやら、見当もつかない状態なので、Plone本としては一番新しい(2年前に発刊)「Plone完全活用ガイド」を買ってしまった。