ThinkPad R50eにUbuntu 10.04 LTSをインストールした

2年前ぐらいに中古で入手したThinkPad R50e(1834-E3J)にUbuntu最新バージョンのUbuntu 10.04をインストールした。
ネットからイメージをダウンロードしてCDに焼いて、インストールしようとし ...
Thinkpad T60のハードディスクを交換した

今年初めに入手した中古のThinkpad T60(1951-G2J)を使っているのだが、ハードディスクの動作が遅いような気がして、ずっと気になっていた。めでたく新ハードディスクを購入でき、その交換手順、新旧の速度比較などをメモしておく ...
Python スレッドをやってみる(3)

今回もtheading.Threadのコンストラクタに呼び出し可能オブジェクトを渡す形式でスレッドを生成する。スレッドを使った簡単な例をメモしておく。いつか役に立つかもしれない、と思うのは自分だけ。
タイマー付きスレッドPython スレッドをやってみる(2)

デーモンスレッドは、メインスレッドを含め、残っているスレッドがデーモンスレッドだけになった時、 Python プログラム全体を終了させる。
今回もTheading.Threadのコンストラクタに呼び出し可能オブジェクトを渡す形 ...
Python スレッドをやってみる

参考にしたリンクDoug Hellmann PyMOTW: threading
Python ライブラリリファレンス 15.3.6 Thread オブジェクト
Python ライブラリリファレンス 15.3.6 Thread オブジェクト
スレッドを生成する方法は2つある
threadi ...