Ubuntu DjangoでMySQLを使うための設定メモ

UbuntuでDjangoを使うとき、MySQLの文字コードをutf8にしてやる。そうしないと文字化け、エラーを吐いて動かない。
いつものごとく、すぐ忘れるのでメモ
MySQLコンフィグを編集する/etc/my ...
テンプレートを変更したのでテストする

昨日、テンプレートを変更したので、いちおうテストしてみる。
Movable Type用 テンプレート配布サイト mt.Vicuna
mt.Vicunaは、Movable Type専用のテーマ・テンプレートです。 ...
さくらのレンタルサーバでDjangoを動かしてみた

下記のサイトを参考にして、何とか、やっとできました。ボケボケな人(自分のこと)は、すぐ忘れるのでメモする。
30からのBlogprintf.ishiro.com
実験した環境・条件などちなみにpythonのバージョ ...
wxPython ListCtrlで表示した行を選択してクリップボードに貼り付ける

wx.ListCtrlで表を表示して、選択した行をクリップボードへ貼り付けてみる
表をソートしたら必要な行だけ選択して、他のアプリケーションで使いたいときがある。こんなときのために使えるサンプルを作ってみた。
マウ ...
wxPython ListCtrlで昇順、降順のソートをしてみる

wx.ListCtrlで、表のタイトルの部分をクリックすると小さい順にソートし、もう1回クリックすると大きい順にソートしてみた。
Windowsのエクスプローラなんかをみると、正順、逆順にソートできるようになっていて便利な ...