wxPython Sizerを使ってボタンを並べてみる

wxPythonでBoxSizerを使って、ボタンを並べて表示してみる。
ボタンはwx.Buttonを継承したMyButtonクラスを作ってみました。
wxPython Sizerを使ってPanelを表示してみる

wxPythonでは部品を配置するときにSizerを使うと、windowのサイズに応じてその大きさが変化する。Panelを3つ配置して、Sizerを使ってみる。
実行するとwxPython 表示部を分離してすっきりしてみる

wxPythonでプログラムをすっきりさせるために、ベースとなるMyWindowクラスにはメニューバーを記述して、windowに表示させるpanelの部分はMyPanelクラスを作る。ちょっとすっきりする。
import wxc ...wxPython テキストを表示する

wxPythonでテキストを表示してみる。ひとつ(stext1)はディフォルトで、もうひとつ(stext2)はちょっとアレンジして、文字を赤色で表示する。
実行するとwxPython ダイアログを表示してみる

wxPythonで簡単なダイアログを表示してみる。
実行するとdialogボタンをクリックすると