Windows7にVim7.4をインストール

せっかく Django をやってみる気になったきたのに、こんどは インストールしてある Vim の動きが変だ。

備忘録として記録に残しておけばよかったけど、なにも残っていないか、どこかにあって忘れてしまったようだ。

設定とかみているのがめんどくさくなってきたので、再インストールすることにした。

Windows7 professional 64bit にVimをインストールしたときの記録。

■ダウンロード

下記ページから

VimとUTF-8と日本語 – fudist

Vimオールインワンパッケージ (Windows) vim74-aio.zipをダウンロードする。

解凍してできた vim フォルダごと、C:\ にコピーした。

c:\vim フォルダの下記ファイルを、ホームディレクトリ($HOME)に設定しているディレクトリにリネームしてコピーする。

_sample_vimrc → _vimrc
_sample_gvimrc → _gvimrc

ホームディレクトリは環境変数 HOMEで指定する(下記)。たいていの場合は
C:\Users\(ユーザ名)
とする。

■環境変数の設定

vim.exe と gvim.exe のパスをとおす。

環境変数 Path に C:\vim を追加してあげる。

スタート→コンピュータを右クリックでプロパティを開く。
[設定の変更]をクリックして「システムのプロパティ」を表示する。
詳細設定タブを選択して[環境変数]をクリック。
ユーザー環境変数 Path に C:\vim を追加する

これでDOS窓を開いてコマンドラインから

> gvim

とやると、vim が立ち上がってくる。

※参考
環境変数 HOME は %USERPROFILE となっていると、ログインしたユーザ名のディレクトリ C:\Users\(ユーザ名) になる。

■_vimrc の編集

タブキーを押したときに4キャラクターづつ移動し、タブコードではなくてスペースが4個挿入されるように変更する。

vim を起動して直接に ~/_vimrc を開くか、メニューバーから「編集→起動時の設定」して _vimrc ファイルを編集する。

" タブを設定
set ts=4 sw=4 sts=4        ←コメントアウトをはずす
" タブをスペースに展開する ←追加
set expandtab              ←追加

set ts=4 sw=4 sts=4は、以下のことを一行で書いてある
set tabstop=4
set softtabstop=4
set shiftwidth=4

■_gvimrc の編集

gvim で表示される文字の色が読み書きがしにくいのでカラースキーマを変更する。

gvim を起動して ~/_gvimrc ファイルを開く

" カラー設定:
colorscheme torte

torte の他に僕がいいなと思ったのは koehler が良かった。
gvim のコマンドラインからカラースキーマを変更して確かめると良い。

:colorscheme torte

Emacs を使おうとがんばってきたけど、やっぱり Vim のほうがしっくりくる。最初に使ったエディターなんで体が慣れているせいなんだろうか。
1年以上前に設定をやったはずなのに忘れてしまっていた。
これでやっと使えそうな雰囲気になってきた。

■参考
fudist

Peace Pipe: はてな技術勉強会 .vimrc 説明補足 [vim]

デフォルトでインストールされている — 名無しのvim使い

未分類

Posted by skw