Djangoで It worked! 画面を表示する
Windows7 に Django をインストールしたのでプロジェクトを作って
ブラウザで It worked! 画面を閲覧する。
まずはプロジェクト myproj を作る
プロジェクトを作りたいディレクトリに移動してから
> django-admin.py startproject myproj
とする。
myproj ディレクトリが新しく作られて、その配下に
同じ名前の myproj ディレクトリと manage.py が作られる。
└─myproj
    │  manage.py
    │
    └─myproj
            settings.py
            settings.pyc
            urls.py
            urls.pyc
            wsgi.py
            wsgi.pyc
            __init__.py
            __init__.pyc
つぎに、開発サーバを起動して
>cd myproj >manage.py runserver Validating models... 0 errors found Django version 1.4.8, using settings 'myproj.settings' Development server is running at http://127.0.0.1:8000/ Quit the server with CTRL-BREAK. [19/Oct/2013 14:04:01] "GET / HTTP/1.1" 200 1957 [19/Oct/2013 14:05:03] "GET / HTTP/1.1" 200 1957
ブラウザで http://127.0.0.1:8000 を閲覧すると、
たったこれだけのことなんだけど、
ブラウザでDjangoが生成した画面を閲覧できるとますますやる気がでてきた。
It worked!
Congratulations on your first Django-powered page.
動いたよ。おめでとう、Djangoの力で作られた初めてのページです。
うれしいことに、Django 1.4 の日本語ドキュメントは以下のリンクにある。
ドキュメントを整備されているかたに感謝します。
Django ドキュメント 目次 — Django 1.4 documentation

