Ubuntu HyperEstraierをインストールしてみる

Ubuntuをバージョンアップしたので書き直しました。
Ubuntu 10.04 LTSにHyperEstraierをインストールしてみる
Ubuntu PATHを追加する

自分で作ったプログラムをプログラム名のみで実行できるようにするため、~/bin ディレクトリを作り、PATHを通すことにした。ログインしたときに有効になるように ~/.bashrc にPATHを追加してやる。
念のためバックアッ ...Mako テンプレートエンジンを使ってみる

PythonでHTMLテキストを作る必要があって、ネットで調べたら Mako というテンプレートエンジンがあった。Makoって聞くと頭の中で「マコ」になって、日本語的な音の響きを感じてしまうが、作者は日本人ではなさそうだ。python ...
PloneのWebDAVを設定する

Plone 3.3.5をインストールし、写真などのファイルを多数アップロードするときにWebDAVが便利だろうと思い、WebDAVの設定をやってみた。いつものごとく、はまったのでメモ。たぶん、人の5倍以上は時間がかかってるんだろうなあ ...
Ubuntuを立ち上げたときにPloneを自動起動させる

Plone 3.3.5を
Unified Installer 3.2.1 README.txt 日本語版にしたがってUbuntu 9.10にルート権限でインストールした。
Ploneの起動は
$ sudo/u ...